過去の記事

2023年の記事一覧(7)
2022年の記事一覧(11)
2021年の記事一覧(5)
2020年の記事一覧(8)
2019年の記事一覧(6)
2018年の記事一覧(6)
2017年の記事一覧(1)
  • 2017年12月(0)
  • 2017年11月(0)
  • 2017年10月(1)
  • 2017年9月(0)
  • 2017年8月(0)
  • 2017年7月(0)
  • 2017年6月(0)
  • 2017年5月(0)
  • 2017年4月(0)
  • 2017年3月(0)
  • 2017年2月(0)
  • 2017年1月(0)
2016年の記事一覧(15)
2015年の記事一覧(20)
2014年の記事一覧(26)
2013年の記事一覧(28)
2012年の記事一覧(29)
2011年の記事一覧(8)

ご宿泊予約をする

新着情報

新着情報

東大寺の「修二会」は3月1日〜14日です

2019年12月04日

東大寺の「修二会」は3月1日〜14日です

奈良に春を呼ぶ「お松明」「お水取り」の名前で知られる東大寺の伝統行事「修二会」が3月1日から14日まで行われます。 東大寺二月堂のご本尊である十一面観音菩薩に、東大寺の僧侶が人々にかわって罪を懺悔し国家の安泰と万民の豊楽を祈る法要です。 7...

詳細を見る

御即位記念 第71回 正倉院展 令和元年10月26日(土)〜11月14日(木)

2019年08月24日

御即位記念 第71回 正倉院展 令和元年10月26日(土)〜11月14日(木)

天皇陛下の御即位を記念し、正倉院宝物の成り立ちと伝来に関わる宝物や、宝庫を代表する宝物が顔を揃えることが特筆されます。  およそ1300年前の奈良時代に、実際に用いれられた宝物を、守り伝えられてきた奈良の地で、天平の息吹を感じながら、宝物の...

詳細を見る

子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合  春日大社境内「鹿苑」

2019年05月11日

子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合  春日大社境内「鹿苑」

奈良公園には雌鹿が約700頭生息し、毎年5月中旬から7月頃まで赤ちゃん鹿が誕生するシーズンを迎えます。人と鹿とのトラブル防止策として、毎年4月から妊娠しているお母さん鹿を「鹿苑」に保護し(約200頭)、赤ちゃん鹿がお母さん鹿と一緒に行動でき...

詳細を見る

5月の宿泊予約できるお日にちのご案内

2019年05月15日

5月の宿泊予約できるお日にちのご案内

5月の宿泊予約できるお日にちのご案内です。1日3組限定のため、残室はわずかでございます。 新緑が映える、魅力がいっぱいの奈良へ是非お越しくださいませ。  5月 宿泊予約可能日(5/15現在) 21日(火)、25日(土)、26日(日) 27日...

詳細を見る

5月の宿泊空室状況

2019年04月25日

5月の宿泊空室状況

5月の宿泊予約できるお日にちのご案内です。1日3組限定のため、残室はわずかでございます。 新緑が映える、魅力がいっぱいの奈良へ是非お越しくださいませ。  5月 宿泊予約可能日(4/25現在) 5日(日)、7日(火)、8日(水)、13日(月)...

詳細を見る

【早期予約でお得に宿泊!】

2018年12月16日

【早期予約でお得に宿泊!】

ホームページより90日前、60日前にご宿泊のご予約いただきますと、通常宿泊料金より割引となるお得なプランをご提供させていただきます。  ☆早割90☆ ご宿泊日より90日前にご予約いただきますと、グレードアップ会席プラン、または旬を味わう「味...

詳細を見る

興福寺中金堂落慶

2018年09月15日

興福寺中金堂落慶

興福寺では、伽藍の中心的な堂宇である中金堂が落慶を迎え、10月20日から一般拝観を開始いたします。 中金堂は長い歴史の中で7度の火災に遭いました。1771年の大火で焼失した後、 本格的な再建が途絶えてきましたが、このたび300年ぶりの復興と...

詳細を見る

紅葉が色づいてまいりました。

2018年11月28日

紅葉が色づいてまいりました。

月日亭周辺の紅葉がようやく見頃をむかえました。 12月初め頃までおたのしみいただけそうです。

詳細を見る

PAGE TOP