2013年04月01日
桜がほぼ満開に
奈良の桜がほぼ満開に近づいています。例年より1週間は早い開花状況で、3月末にお花見ができた、という方も多かったのではないでしょうか。明日は雨の予報ですので、少し散ってしまわないか心配ですが、この週末はまだまだお花見が楽しめるのではないでしょ...
2013年03月23日
奈良の一番桜(氷室神社のしだれ桜)
氷室神社のしだれ桜が間もなく満開を迎えます。1年前(4月7日)のこのコーナーでご紹介しましたが、奈良公園周辺ではで一番最初に咲く桜です。今年は3月が暖かかったため1週間ほど桜の開花が早くなっています。氷室神社のしだれ桜も次の週末には満開にな...
2013年03月12日
奈良公園の梅が見頃です
奈良公園の片岡梅林(浮御堂の北側)の梅が見頃を迎えています。 紅梅はまだ蕾が多いですが、白梅はきれいに開花しています。 ここには200本以上の梅の木があるそうです。 先週の暖かさから一転、今週はいつもの寒さになってしまいましたが、春の訪れは...
2013年03月07日
春を呼ぶ行事 東大寺「お水取り」
先日ご紹介しました「東大寺二月堂修二会(お水取り)」は奈良に春を呼ぶ行事とも言われ、お水取りが終わる3月中旬になりますと寒さが和らいで参ります。 ところが、今年は今週の初めから昼間はポカポカ陽気で春のような暖かさ。お水取りも例年待っている間...
2013年02月21日
奈良東大寺二月堂「お水取り(修二会)」いよいよ始まります。
修二会(しゅにえ)は二月に修する法会という意味をこめて呼ばれています。天人が住む天界の常念観音院で天人たちが十一面観音の悔過を行ずるのを見て、これを下界でも行いたいと願ったが、天界での一日は人間界の四百年に当たるので到底追いつかないと思われ...
2013年02月08日
「なら瑠璃絵」始まりました
今日から「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」が始まりました。奈良公園と東大寺・興福寺・春日大社の周辺が美しいイルミネーションの回廊でつながります。 期間中は社寺の夜間拝観や講演会、ライブなど様々なイベントが開催され、最終日の14日には花火も上がりま...
2013年02月06日
特別企画!!平日限定「如月会席」7,000円
今月12日(火)から28日(木)までの平日に限り、税・サービス料込みで7,000円の「如月会席」を販売いたします。 一足早く春の訪れを感じていただこうと梅を使った「大和ポークの梅仕立て小鍋(梅味仕立ての出汁で食する一人鍋)」を献立に入れてお...
2013年01月27日
昨日は若草山の山焼きでした
昨日は若草山の山焼きがありました。 非常に寒く、風が強かったですが、風が強いお陰で花火や山焼きがよく見えました。(風がなく、煙が滞留すると見えづらいときがあります。) 間もなく2月。社寺の節分イベントやイルミネーションのイベント「しあわせ...