過去の記事

2023年の記事一覧(2)
  • 2023年12月(0)
  • 2023年11月(0)
  • 2023年10月(0)
  • 2023年9月(0)
  • 2023年8月(0)
  • 2023年7月(0)
  • 2023年6月(0)
  • 2023年5月(0)
  • 2023年4月(0)
  • 2023年3月(0)
  • 2023年2月(1)
  • 2023年1月(1)
2022年の記事一覧(12)
2021年の記事一覧(5)
2020年の記事一覧(8)
2019年の記事一覧(6)
2018年の記事一覧(6)
2017年の記事一覧(1)
  • 2017年12月(0)
  • 2017年11月(0)
  • 2017年10月(1)
  • 2017年9月(0)
  • 2017年8月(0)
  • 2017年7月(0)
  • 2017年6月(0)
  • 2017年5月(0)
  • 2017年4月(0)
  • 2017年3月(0)
  • 2017年2月(0)
  • 2017年1月(0)
2016年の記事一覧(15)
2015年の記事一覧(20)
2014年の記事一覧(26)
2013年の記事一覧(28)
2012年の記事一覧(29)
2011年の記事一覧(8)

ご宿泊予約をする

新着情報

新着情報

おかげ様で3年連続。 「ミシュランガイド三年連続掲載記念プラン発売中」

2013年11月1日

おかげ様で3年連続。 「ミシュランガイド三年連続掲載記念プラン発売中」

遂に発売されました。ミシュランガイド。  今年はタイトルを「ミシュランガイド関西2014」となり、昨年より掲載内容もさらにパワーアップ。そこに当店は3年目の掲載を果たすことができました。  この3年連続掲載にちなんで、次回割引3,000円券...

詳細を見る

第65回正倉院展の開催が近づいてきました。

2013年10月04日

第65回正倉院展の開催が近づいてきました。

今年も奈良の秋の風物詩でもある第65回正倉院展の開催が近づいてきました。今年の見所は23年ぶり2回目の出展となる、漆金薄絵盤をはじめとする仏具の優品、聖武天皇の御遺愛の平螺鈿背円鏡と屏風がまとまって出展されます。例年にも増して貴重な品々を見...

詳細を見る

〈ブライダルコーディネートフェア〉9月26日(木)27日(金)

2013年09月17日

〈ブライダルコーディネートフェア〉9月26日(木)27日(金)

ご披露宴会場としてご利用いただける『大広間』と、少人数様用のお部屋『竹の間』のご婚礼コーディネートがご覧いただけます。 平日ではございますが又と無い機会です!是非ご来亭下さいませ。併せてご婚礼相談会もございます。お気軽にお問い合わせください...

詳細を見る

敬老の日目前 お食事会プラン 

2013年09月02日

敬老の日目前 お食事会プラン 

日ごろ言えない感謝の思いを、ご家族皆が集まってお食事をしながら思い出話に花を咲かすは如何でしょうか?世界遺産の地にある当店ならきっとご満足頂けると存じます。  今なら、お祝い会席@12,000円が1グループで60歳以上の方同伴なら5名の内一...

詳細を見る

【期間限定】「長月会席」の販売を開始しました。

2013年08月16日

【期間限定】「長月会席」の販売を開始しました。

長かった夏休み間終わり、ご家庭のご婦人様方には落ち着いた時間が戻ってきたことと存じます。 少し時間の余裕ができた皆様へ、春日奥山 月日亭よりお得な情報をお知らせいたします。 9月30日までの平日お昼限定で「長月会席」@8,000円(税金・サ...

詳細を見る

お盆期間、まだ空きがございます。

2013年08月07日

お盆期間、まだ空きがございます。

お盆期間中に奈良へのご旅行をご検討の皆様。 街中のモダンなお宿、快適なホテルもいいですが、世界遺産「春日山原始林」に囲まれた非日常空間を体感してみませんか? 当亭ではお盆期間中でも、まだ空室がございます。  【8月7日12時現在】 8月13...

詳細を見る

8月5日から「なら燈花会」が始まります。

2013年08月02日

8月5日から「なら燈花会」が始まります。

奈良の夏の風物詩「なら燈花会」がいよいよ8月5日(月)から始まります。 この奈良公園一帯がライトアップされるイベントも開始から15年。エリアが拡大されたり、社寺の夜間拝観もできるようにもなりました。  月日亭では、ご自身でカップの中にろうそ...

詳細を見る

ステンドグラスの作家さんが月日亭に来て下さいました。

2013年06月30日

ステンドグラスの作家さんが月日亭に来て下さいました。

月日亭の貸切風呂にあるステンドクラスをデザイン・制作してくださった作家さんが今日、月日亭に来て下さいました。 作品を納品してしまいますと、実際にどのような形で設置されているのかを見る機会がなく、とても気にしてくださっていたようで、今回、お忙...

詳細を見る

PAGE TOP