過去の記事

2023年の記事一覧(2)
  • 2023年12月(0)
  • 2023年11月(0)
  • 2023年10月(0)
  • 2023年9月(0)
  • 2023年8月(0)
  • 2023年7月(0)
  • 2023年6月(0)
  • 2023年5月(0)
  • 2023年4月(0)
  • 2023年3月(0)
  • 2023年2月(1)
  • 2023年1月(1)
2022年の記事一覧(12)
2021年の記事一覧(5)
2020年の記事一覧(8)
2019年の記事一覧(6)
2018年の記事一覧(6)
2017年の記事一覧(1)
  • 2017年12月(0)
  • 2017年11月(0)
  • 2017年10月(1)
  • 2017年9月(0)
  • 2017年8月(0)
  • 2017年7月(0)
  • 2017年6月(0)
  • 2017年5月(0)
  • 2017年4月(0)
  • 2017年3月(0)
  • 2017年2月(0)
  • 2017年1月(0)
2016年の記事一覧(15)
2015年の記事一覧(20)
2014年の記事一覧(26)
2013年の記事一覧(28)
2012年の記事一覧(29)
2011年の記事一覧(8)

ご宿泊予約をする

新着情報

2016年05月18日

そろそろ紫陽花の季節です

そろそろ紫陽花の季節です

奈良には「花」の名所の寺院が多数ございますが、これからの季節おススメは「紫陽花」

とりどりの紫陽花に埋め尽くされる寺として有名なのが「矢田寺」

矢田寺では25000?の境内に約60品種、一万株の紫陽花が見られます。
花色の移ろいは仏教の無常の心を伝え、丸い花びらはお地蔵さんの手に持っておられる宝珠の形に似ているとされ、ご本尊の地蔵菩薩にちなんでいます。
起伏のある境内を埋め尽くす色とりどりの紫陽花は梅雨の季節の清涼剤の様で、別世界へと誘ってくれます。

矢田寺:大和郡山市矢田町3506
開門:8:30〜17:00
大人500円 小学生200円(6月1日〜7月10日)※その他の期間は無料
駐車場有(無料)
近鉄郡山駅からバス矢田寺前下車、徒歩約10分※紫陽花期間中は近鉄郡山駅、JR法隆寺駅より矢田寺前行の臨時バスが運行

一覧ページへ戻る

PAGE TOP