過去の記事

2023年の記事一覧(5)
2022年の記事一覧(12)
2021年の記事一覧(5)
2020年の記事一覧(8)
2019年の記事一覧(6)
2018年の記事一覧(6)
2017年の記事一覧(1)
  • 2017年12月(0)
  • 2017年11月(0)
  • 2017年10月(1)
  • 2017年9月(0)
  • 2017年8月(0)
  • 2017年7月(0)
  • 2017年6月(0)
  • 2017年5月(0)
  • 2017年4月(0)
  • 2017年3月(0)
  • 2017年2月(0)
  • 2017年1月(0)
2016年の記事一覧(15)
2015年の記事一覧(20)
2014年の記事一覧(26)
2013年の記事一覧(28)
2012年の記事一覧(29)
2011年の記事一覧(8)

ご宿泊予約をする

新着情報

新着情報

二月堂で「大仏蛍」が舞い飛ぶシーズンが近づきました

2016年05月21日

二月堂で「大仏蛍」が舞い飛ぶシーズンが近づきました

蛍が見たければ・・・山間の清流に足を運ばねばならないと思ってらっしゃいませんか?  実は奈良の街中、有名観光スポットから程近くで「蛍」を鑑賞できるスポットがあるのです。 御存じでしたでしょうか?  大仏殿の裏側に「お水取り」で有名は「二月堂...

詳細を見る

小鹿公開のお知らせ

2016年05月12日

小鹿公開のお知らせ

6月1日〜30日まで春日大社境内の鹿苑(ろくえん)で、小鹿が公開されます。 5月中旬から7月頃が鹿の出産シーズンで、毎年この時期に鹿苑で保護されている母鹿と小鹿を見ることができます。 是非、かわいい小鹿をご覧になりに奈良へお越しください。 ...

詳細を見る

【無料試食付き!】 おもてなしを堪能 婚礼相談会

2016年05月12日

【無料試食付き!】 おもてなしを堪能 婚礼相談会

大切なゲストをおもてなしするお料理。 平成28年6月30日までに下見に来られた際に、ミシュランガイド5年連続掲載店『月日亭』のお料理の一例をご試食していただけます。 1日2組様限りですので1週間前までにお問合せの上、ご予約下さい。  月日亭...

詳細を見る

そろそろ紫陽花の季節です

2016年05月18日

そろそろ紫陽花の季節です

奈良には「花」の名所の寺院が多数ございますが、これからの季節おススメは「紫陽花」  とりどりの紫陽花に埋め尽くされる寺として有名なのが「矢田寺」  矢田寺では25000?の境内に約60品種、一万株の紫陽花が見られます。 花色の移ろいは仏教の...

詳細を見る

春日大社の藤が見頃です。

2016年05月05日

春日大社の藤が見頃です。

春日大社の社紋は「下り藤」。その名の通り藤の名所です。 その種類は20品種、約200本。 早咲き・中咲き・遅咲きの藤が、約2週間かけて咲き誇ります。  とりわけ御本社の「砂ずりの藤」は、名木として知られます。 早咲きで濃いピンク色の昭和紅藤...

詳細を見る

PAGE TOP